SHOP BLOGアソビねっブログ

クレスのブログ

[3]洗濯の分け洗いと、アイデア



洗濯についてのアンケートレポート



 
[3]洗濯の分け洗いと、アイデア





洗濯の時に分け洗いをしている人は、「毎回」、「ほぼ毎回」を合わせると半数を超えています。

「ほとんど分けていない」、「分けていない」人は合わせて4分の1。

分けている人が多数派でした。

分け洗いの内容は、大きく4つに分けられます分け洗いの内容をフリーアンサーより拾ってみました。

「衣類の風合いを損なわず汚れを落とす」この実は相反する事柄を、洗濯機に任せてバランス良く行うには、ちょっとしたコツや知恵が必要なようです。


1.予洗い汚れが強い部分は、洗濯機に入れる前に手洗いする。

靴下などは、固形石鹸でこすってから、洗濯するときれいに落ちる

 

2.区別洗い白物と濃い色のものは一緒に洗濯しない。

上半身用と、下半身用を、分けて洗う。特に、下着などは、絶対に。

 

3.手洗いウールのセーターは自宅で手洗いする。

自分の下着は手洗いするようにしている

 

4.洗濯ネット下着、ストッキング・タイツ類、薄手の生地の衣類、ひもつきで絡まる恐れのあるものなどを仕分けしている。

黒い衣類はネットに入れると白いポツポツがつきにくい。

 
 

洗濯ネットは毎回使う、ほぼ毎回使うを合わせると、約9割の人がネットを使っています。


 

 
 
洗濯のコツやアイデア


親や祖父母の世代から教わった洗濯の習慣や便利な道具、日常的にしている洗濯のコツやアイデアを
聞いたところ、分けて洗う、便利な道具を使う、上手な干し方など、さまざまな意見が寄せられました。

一部をご紹介します。





分け洗いで洗濯上手
  • 家では3回に分けています。
    1回目は肌着やトランクス、2回目はTシャツやパンツ、3回目はタオル、垢すり等。ある程度分けて洗わないと服の形が崩れるのでそうしています。


    (男性・20代後半)

     
     
  • 夫のワイシャツの襟汚れは固形石鹸をじかにこすり、その後歯ブラシなどで洗い、繊維の奥の汚れをかきだしてから、更に襟汚れ用の洗剤をつけて洗濯機にいれる。


    (女性・30代後半・夫婦世帯/共働き)


     
  • 白物と濃い色のものは一緒に洗濯しない。色物の最初の洗濯は単品で洗濯。


    (男性・40代後半・ひとり暮らし)


     
便利な道具
  • 洗濯ブラシ。
    ワイシャツの襟袖の汚れに固形石鹸を塗りつけて、軽く擦ると専用洗剤よりはるかに汚れがよく落ちます。これをするようにしてからはワイシャツをクリーニングに出すことがなくなりました。


    (女性・20代後半・夫婦世帯/共働き)


     
  • 洗濯板。がんこな泥には、固形石鹸と洗濯板できれいに落とせる。
    コンパクトタイプの洗濯板を使用中。


    (女性・30代後半・夫婦+子供世帯/共働き)

     
     
  • 優れた技術の洗濯機が頑張ってくれるので楽ちん楽ちん♪


    (女性・40代後半・夫婦+子供世帯/共働き)

     
     
上手な干し方
  • 何かの本で読んで実践しているのですが、洗濯後、シワを伸ばしてたたんでから干すと、シワがのびます。めったにアイロンを使いません。


    (女性・30代前半・ひとり暮らし)

     
     
  • 濡れている時に スプレー糊をかけ、形を整えて干す。特にブラジャーは形が崩れない。綿シャツ、白衣の襟、袖口、ポケットの入り口等にスプレーして置くと汚れが付き難く、落ちやすい。


    (女性・50代後半・夫婦+子供世帯/共働き)


     
  • 麻は生乾きのうちにアイロンをあててしわをのばしてからもう一度陰干しするとピンとします。


    (女性・40代後半・夫婦+子供世帯/共働き)

     
     
おすすめの洗剤類
  • ウタマロ石鹸という青い石鹸が上履き、靴、衣服の下洗い(Yシャツの襟袖etc)の汚れがよく落ちる


    (女性・40代後半・夫婦+子供世帯/専業主婦)

     
     
  • アルカリセスキ炭酸ソーダを溶かした水をワイシャツ汚れ(えり、手首)に吹きかけて洗濯するとほとんど汚れが落ちます。


    (女性・30代後半・夫婦+子供世帯/専業主婦)

     
     
  • お風呂の残り湯を使って洗濯すると、汚れ落ちもよく水道代も節約できます。汚れがひどい部分に固形石けんをすりつけてから洗濯機にかけると、より汚れが落ちやすくなります。
    また、粉石けんを使い始めてから、色柄ものはくっきりと、白いものは真っ白に洗い上がるので、洗濯がとても楽しくなりました。洗濯が楽しいかどうかは「きちんと汚れが落ちているかどうか」による部分がかなり大きいと思うので、おすすめです。


    (女性・30代前半・夫婦+子供世帯/専業主婦)

     
     
その他の知恵
  • 洗濯そのものを苦痛に感じたことがないです。自分で洗濯できないものを買ってこない、というのがコツでしょうか。


    (女性・40代前半)

     
     
  • Tシャツ等の首を輪ゴムでまいて洗う


    (男性・20代前半・ひとり暮らし)


     
  • 毛玉のケアも含めて、洗濯もオシャレの一環である思っている。


    (男性・30代後半・ 夫婦+子供世帯/共働き)

     
     
  • インディゴ染めを洗う時、少量の酢を入れると色落ちしにくい。


    (女性・20代後半・ひとり暮らし)


     
  • 歌を歌いながら干す??♪♪♪


    (女性・30代前半・夫婦+子供世帯/専業主婦)

     
     
かおりを楽しむ
  • やっぱり良い香りの洗剤を使う事。お部屋いっぱいに広がる良い香りで癒される!


    (女性・30代前半・ 夫婦+子供世帯/共働き)

     
     
  • 柔軟剤を、色々な、香りを、持っている。


    (女性・50代後半・ 夫婦+子供世帯/共働き)

     
     
  • 柔軟剤の匂いが苦手です。最近、洗濯機にアロマオイルを数滴いれてほのかな香りを楽しんでいます。


    (女性・30代前半・ 夫婦+子供世帯/共働き)




     
 



 
洗濯に柔軟仕上げ剤を使う人は多い



「洗濯のコツやアイデア」に、香りを楽しむというコメントが目立ちました。
しかし、パリッとした感触が魅力の麻・麻混の衣類にも同様に柔軟剤を使っている人もいて、素材の風合いを柔らかくするためだけでなく香りをつけたいということで柔軟剤が使われるケースもあるようです。


 




 






 

[1]所有洗濯機や衣類購入時について



「衣服の洗濯アンケート」には沢山の回答を頂きました。

スイッチポンで洗い上がる時代だからこそ、「衣服を大切にケアする」という観点から、

もう一度「洗う」ということを問い直してみたいと思います。
 
 

[1]所有洗濯機や衣類購入時について

[2]うちで洗うことについて

[3]洗濯の分け洗いと、アイデア

[4]基礎データ



 

[1]所有洗濯機や衣類購入時について所有洗濯機のタイプ







まず、アンケートでお答え頂いた方の所有している洗濯機のタイプを調べました。

今回のアンケートでは、家庭で使われている洗濯機は、かつての主流であった二槽式がすっかり影をひそめ、82%が全自動、15%がドラム式でした。

洗濯機は、多機能で、大容量になり、洗濯は、ますます機械に任せっきりにしたい家事になっているようです。
 

 
衣類購入時に、混率や洗濯表示を確認するか






また、衣類購入時に、混率や洗濯表示を確認するかの質問では、「両方きちんと確認する」は42%。

「洗濯表示を確認しない」も40%となりました。

あらかじめ洗濯することを考えて購入する人も多いようです。





 

[2]うちで洗うことについて



洗濯についてのアンケートレポート


2010年4月更新

 


 
[2]うちで洗うことについて素材別衣類の洗い方


全自動洗濯機は大抵、標準コース、デリケートな衣類用のドライコース(手洗いコース、ソフトコース)など、汚れや素材によってコースが選べるようになっています。

家庭では、衣類はどのような洗い方をされているのでしょうか。素材別に聞いてみました。

綿のTシャツ、シャツ、パンツ、スカートなど綿の衣類はほとんど家庭で洗濯されていますが、うち8割は標準コース洗いです。


ウール・ウール混
のセーターも家庭で洗濯する人は7割と多いのですが、洗濯機のドライコースで洗う人が4.5割で、洗濯機は使わず手洗いをする人も2.5割と、デリケートな衣類に対応した洗い方をしています。


麻・麻混の衣類
に関しては、持っていない人の割合が高いのですが、標準コースで洗う人の割合は比較的低く、ドライコースや手洗いの人も見られます。


一方、ウール・ウール混のジャケット、パンツ、スカートになると、クリーニングに出す人が半数を超えます。カシミア・カシミア混のセーターは4.5割の人がクリーニングに出しています。


 



洗いあがりの不満点(衣類別)



汚れや素材によってコースを選べるようになって便利な全自動洗濯機ですが、家庭で洗濯する場合の不満点を素材別に細かく聞いていくと、思ったような洗い上がりにならない場合も出ていることが伺えます。


 



うちで洗うことの多い綿・綿混の衣類の洗いあがりの不満点



綿・綿混の洗濯に関する主な不満は、・衣類を傷めたくない・シワやヨレ、型崩れ、風合い、色落ちですが、特にTシャツやシャツは襟やそで口など、部分的に落ちない汚れが気になっています。さらに不満や要望をフリーアンサーで聞いたところ、約2500件寄せられました。

色落ち、ヨレ、縮み、型崩れなどの不満が目立つことからみても、衣類の耐洗濯性が求められています。

一方、色落ち色移りにより、洗濯物全体がピンクや青に染まってしまったとか、黒っぽい衣類に繊維屑がついてしまったなど「まとめて洗ったことによる失敗」、脱水時間が長くてシワになる「洗濯機の使い方の問題」、ハンガーの跡がついた「干し方の問題」が目立ちます。

 

色落ちについて


  • 普段着のものは洗濯機で普通に洗い、ベランダで普通に干していますが、濃い色のTシャツの肩の部分だけ、特に色落ちしている事があります。日焼けなのかな~?

    (女性・30代後半・夫婦+子供世帯/専業主婦)

     
ヨレについて


  • 襟(首)の部分が伸びてしまう。Tシャツによってはあまりのびないものもあるので、そういう工夫が全部にあればいいのにと思います。

    (女性・30代前半・ひとり暮らし)

     
型崩れについて


  • Tシャツは型崩れしやすいので、つり干しでも型崩れしなければよいのにと思う。つり干しでないと、洗濯物の干す場所が限られているから、量を干せないし。

    (女性・30代後半・夫婦+子供世帯/専業主婦)

     
「まとめて洗ったことによる失敗」


  • 新品の赤い手ぬぐいと一緒に洗った夫の綿シャツ(下着)を、素敵なパステルピンクにしました。

    (女性・40代前半・夫婦世帯/専業主婦)

     
  • 綿のパンツの代表的なアイテムといえばジーンズ。よく白いものと一緒に洗ってしまい、ほんのり青く染めてしてしまいます。

    (女性・30代前半・夫婦世帯/共働き)

     
  • 毛羽立つものと一緒に洗って、紺のズボンが真っ白になったことがあります。とるのが大変でした。

    (女性・30代前半・夫婦世帯/共働き)

     
  • タオルと一緒に洗ったら、毛玉がすごいついてしまった。

    (女性・40代前半・ひとり暮らし)


     
「洗濯機の使い方の問題」
 
  • 脱水の時のシワが伸ばして干しても残ってしまう。綿だからアイロンかけるのもなんか癪だし。

    (女性・30代前半・夫婦世帯/共働き)

     
  • 乾燥機にかけるとシワやヨレが確実に発生し、直すのは難しいため、どうにかして発生しないようにしたい。

     

    (男性・40代前半・夫婦世帯/専業主婦)


     
「干し方の問題」


  • 綿のパンツをきちんと伸ばさないで干したら、シワシワに…。手を抜いてはいけないと思いました。

    (女性・20代後半)

     
  • 夫のシャツと私のシャツのサイズがちがうけど、ハンガーは同じサイズなのでたまに変な形になってしまう。

    (女性・30代前半・夫婦+子供世帯/専業主婦)

     

     
  • [1]うちで洗うことについて
  • [3]洗濯の分け洗いと、アイデア 






 

「衣服の洗濯アンケート」



洗濯についてのアンケートレポート



実施した「衣服の洗濯アンケート」に沢山の回答を頂きました。
ありがとうございました。
スイッチポンで洗い上がる時代だからこそ、「衣服を大切にケアする」という観点から、もう一度「洗う」ということを問い直してみたいと思います。




[1]所有洗濯機や衣類購入時について

[2]うちで洗うことについて

[3]洗濯の分け洗いと、アイデア

[4]基礎データ


 

[1]所有洗濯機や衣類購入時について所有洗濯機のタイプ
 





まず、アンケートでお答え頂いた方の所有している洗濯機のタイプを調べました。
今回のアンケートでは、家庭で使われている洗濯機は、かつての主流であった二槽式がすっかり影をひそめ、82%が全自動、15%がドラム式でした。
洗濯機は多機能で、大容量になり、洗濯はますます機械に任せっきりにしたい家事になっているようです。


 





衣類購入時に、混率や洗濯表示を確認するか?




また、衣類購入時に、混率や洗濯表示を確認するかの質問では、「両方きちんと確認する」は42%。
「洗濯表示を確認しない」も40%となりました。
あらかじめ洗濯することを考えて購入する人も多いようです。

 

 


  • [2]うちで洗うことについて