SHOP BLOGアソビねっブログ

クレスのブログ

キレイな溶剤で洗うクリーニング店


ドライクリーニング店を選ぶ


 ドライクリーニングとは?

ドライクリーニングは、1830年頃にフランスで開発され、水で洗うと型崩れや縮み、色落ちなどが発生する衣類を水の変わりに有機溶剤を使うことによって衣類への影響を抑えた洗浄方法です。

有機溶剤は、分かりやすく言えば石油や灯油、ガソリンなどが有機溶剤で油の仲間です。ドライクリーニング溶剤は、日本では石油系溶剤が、最も多く使われています。





 ドライクリーニング





 ドライクリーニング溶剤の管理



ご家庭でのお洗濯は、洗濯に使用した汚れた水を排水して捨てますが、ドライクリーニングで使用した溶剤は、捨てません。排水問題で捨てられないのです。

よってクリーニング店では、洗浄後のドライ溶剤を排水しないで循環しながら使用しています。

しかし、汚れたドライクリーニング溶剤で、衣類を洗うと逆汚染(再汚染)や異臭が発生します。
一般的にドライクリーニング洗浄機では、溶剤に溶けた汚れをフィルターなどで、ろ過し汚れを取り除いて、溶剤をきれいにし循環させて洗っています。
 


ドライクリーニングの逆汚染


しかし、ドライクリーニング溶剤の汚れを取るフィルター(ろ過装置)は、永久的ではなく洗濯回数がかさむと汚れを取る能力が悪くなってきますので、定期的にフィルターを交換する必要があります。

また、蒸留装置と呼ばれる機械で、汚れたドライ溶剤に熱を加え気化させ、この気化したガスを冷却するときれいなドライ溶剤に再生される装置などもありますが、この問題に解決するには、至っていません。



フィルターの断面
 ドライクリーニング溶剤




ここで、問題になるのがドライクリーニングの溶剤がキレイな状態であるかをチャックする事が大切になります。クリーニング業界では、この事を溶剤管理と呼んでいます。

溶剤管理は、むずかしく大変な手間とコストがかかりますので、多数のクリーニング店は、この溶剤管理ができていないのが現状です。

溶剤管理ができていないお店で、洗うと異臭や逆汚染の問題が数多く発生してしまいます。


ドライクリーニング


このような経験があるのなら、そのお店は良いクリーニング店とは言えません。



きれいな溶剤        最悪な溶剤
ドライクリーニング溶剤クリーニング溶剤



この溶剤管理が良いクリーニング店と悪いクリーニング店を選ぶ1つの基準になると言っても間違いないでしょう!     

「どうして見分けたらいいのかって?」

確かにこの問題は、目に見えないですし、お店がきれいとかでは判断できません。